こんにちは さめなますです 今日は、張り替えDIYの前に少し考えましょう DIYの前に 張り替えの見積りに行った時、お客様が言う事 1 クロスがくすんできた 2 壁紙に飽きた・部屋の模様に飽きた 3 穴が開いた、雨漏りで滲みができた DIYするか、業者に頼むか迷…
こんにちは さめなますです 結果を先にいいます 天井貼りは難しいです 張り替えDIYで、真っ先に頭を悩ませるのが天井です 職人も1人で天井を貼れるようになるまでは、時間を要します DIYでは、天井が最難関と私は考えます 天井貼りに必要な物 メリット デメ…
こんにちは さめなますです 今回は、クロスの寸法の測り方について説明します リピート 無地のクロスの測り方 柄物のクロスの測り方 まとめ リピート リピートとは、繰り返しという意味になります 殆どのクロスにはリピート指定があります 勿論、無地のクロ…
こんにちは さめなますです 壁紙DIYで使用するのは、糊付きの壁紙だと思います 糊の種類 ボンドなし希釈タイプ ボンド入り希釈タイプ ボン入り希釈なし クロス養生袋 前回でのスリット壁紙ですが、 kabegami-diy.net 無地の物しか選べないのが現状です 勿論…
こんにちは さめなますです 今回は、ネット情報でのクロスの貼り方ではなく、プロの貼り方を解説していきます クロスの貼り方 ネット情報の貼り方 メリット デメリット プロ施工の貼り方 なぜこのように貼るか 用意するもの クロスの貼り方 ネットでは色々な…
こんにちは さめなますです 今回は、ネット情報でのクロスの空気の抜き方と職人の空気の抜き方の違い 空気を抜く作業の重要性 ネット情報 プロのやり方 空気を抜く作業の重要性 クロスを貼る作業に付き物の空気抜き スムーサーか撫で棒(毛の付いたエアー抜き…
こんにちは さめなますです プロ目線で、アドバイスやコツを記事にしていますが、 クロスとリメイクシートでは難易度も違いますし、必要経費も違ってきます 初めての方は、道具、副資材等の準備も必要となります 今日は、リメイクシートではなく、クロス張り…
こんにちは さめなますです 好きなクロスに貼り換えした時に起こりやすい問題です 廻り縁・巾木とは おきる問題 対処法 1 廻り縁を交換する 2 ダイノックシートを貼る 3 ペイントする 最後に大事な事 DIYでクロスを貼る位の方なら、頭の中では、イメージ…
こんにちは さめなますです 今回は前回の下地処理の項目で、貼る状態まで下地が出来たと思います DIY初心者の張り替え時の下紙の処理 そのままの状態 シーラーを塗った下紙 まとめ kabegami-diy.net 次はいよいよクロス貼りです でもその前に少しアドバイス…